茨城県常総市,つくばの鍼灸アロマ治療院、内野山鍼灸治療院のホームページです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • »
  • そろそろ必要ですよ。秋バテ対策!

そろそろ必要ですよ。秋バテ対策!

夏が過ぎても感じる疲れ、もしかすると秋バテかも? - 産業保健新聞|ドクタートラスト運営

10月に入り、暑く長かった夏が終わり、やっと過ごしやすくなってきましたが、

みなさん、体調はいかがでしょうか?

このところ、過ごしやすくなったはいいが、急に朝、晩の気温が下がり、眠る際には、

毛布があってもいいくらいです。

これだけ急に寒暖差が来ると、自律神経が乱れやすくなり、体調を崩してしまう方々が

多くなります。ましてや、新型コロナとインフルエンザその他食中毒など、ウイルスや細菌にも

負けてしまうと、より大変です。

普段から自律神経が乱れやすく、腰痛や肩こり、首こり、頭痛、おなかの不調や不眠、肌荒れなど

起こりやすい方は、特に注意が必要で、素早く生活のリズムを整えなければなりません。

ところが、いったん乱れたリズムはそう簡単には戻せません。

例えれば、大なわ跳びでなかなか入るタイミングが取れずにいる状態です。

自律神経が整っていれば、自然とからだが一日のリズム、季節のリズムにあわせることができる。

待たずに、スッとなわ跳びの回転に合わせて、入っていけるのです。

では、どうしたらよいのか?

基本的な対策は、簡単です。

まずは、食事。

旬のものを食べて、タンパク質、ビタミン、ミネラルなどを積極的に摂りましょう。秋に旬を迎える食材には、こうした栄養が多く含まれています。梨やブドウ、サンマ、鮭、サバ、キノコ類などを食べるといいでしょう。また、腸の状態を改善する発酵食品も、秋バテ対策に有効です。体を温めるショウガや香辛料、根菜類も欠かせません。調理法はスープなど温かいものがいいでしょう。

次に、運動。

お勧めしたいのは短時間のジョギング、やや長めのウォーキング、ハイキングなどで、適度な運動は自律神経のバランスを整え、安眠をもたらします。時間は、朝や、日中、夕方のうちにしましょう。明るいうちに動くことで、体内時計が調整されるのに加え、幸せホルモンと呼ばれる脳内物質の『セロトニン』の合成が盛んになり、自律神経を整えてくれるのです。夜や寝る前の運動はあまりお勧めできません。

そして、入浴。

これはよく、ぬるめの温度で半身浴でゆっくりととはいいますが、あまり考え過ぎず、個人差があるので、自分で気持ちいい温度のお湯に適度に浸かれば十分でしょう。

と、基本はここまで、

あとは、肝心の「はり灸」です。

自律神経が乱れを整えるのは、得意なことで、もともと、治療法が自然の変化に合わせることにつながっており、「はり灸」でからだのツボを刺激し、からだの流れ(循環)を整えることで、季節の変化に順応させて体調を整えていくからです。

ぜひ、早めの秋バテ対策を「はり灸」で!

 

                                        院 長

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

PAGETOP